スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2024年07月17日

サバゲーの楽しさ

私はサバゲーについて紳士淑女の遊びだと思っています。
ヒットは自己申告で審判は居ないし、スコアやタイムもありません。
ヒット数やフラグゲット、チームの勝ち負けはありますがスポーツのそれとは趣が異なります。子供の頃のかくれんぼや缶蹴りが近いのかもしれないですね。
知っている子も知らない子も、その時たまたま居合わせたメンバーで今日はこうして遊ぼうとワチャワチャ楽しむ。そんな感じです。
もちろんスポーツの様な競技性やFPSゲームの様にキルレシオにこだわる人を否定するつもりはありません。ルールとモラルを守ればゲーマーの数だけ楽しみ方があると考えています。
それでも私が居心地の良い、楽しいと感じたサバゲーにはワチャワチャ感があったなぁと思い出されます。

何でこんな事を書こうと思ったかというと十数年前に何故サバゲーをやめてしまったのかと思い返していたからです。
仕事が忙しかったとか、子供が産まれたとか理由は色々ありますが、やめる直前はサバゲーに対して受け身になってしまい楽しく遊べていなかったんじゃないかな?と思うのです。
せっかく十数年振りに復帰しようと考えているので思いっきり楽しみたい。なのでちょっとした振り返りをしてみました。

後は今も昔も神奈川県はフィールドの数が少なく、湘南地区には皆無です。移動コストを負担に感じやすいので近場にフィールドができればいいな~  


Posted by 名残  at 21:43Comments(0)サバゲー